『ランニング用〜2時間半』コンピレーションフォルダ for iPod | しろグ

しろグ

ご来訪、ありがとうございます。
まあ、そうおっしゃらないで、ゆっくりしていってください。

走り始めた3年ほど前は走るのが遅く(今でも遅いけど)、15km走るのでも2時間近くかかり、20kmに至っては2時間半以上もかけていたので、iPodが手放せぬ友達でした。重たい80GBの灰色のやつ。

iTunesでクラシック音楽のコンピレーション(でいいんでしたっけ?)フォルダを作って『ランニング用~2時間半』『ランニング用~3時間半』と名付け、iPod に入れてました。

その曲は以下の通り。

1~3.   プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第2番ト短調の全3楽章
4~6.   プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第3番ハ長調の全3楽章
7~9.   ラフマニノフ :ピアノ協奏曲第3番ニ短調の全3楽章
10~11. ドボルザーク :ピアノ協奏曲ト短調の全3楽章
12~14. パデレフスキ :ピアノ協奏曲イ短調の全3楽章

の計14曲で2時間54分。

あれ……計算が合わないな。
まあ、いいか!

しかも全部ピアノ協奏曲。
どんだけ好きなんだ、ピアノ協奏曲!……ですな。

距離やタイムによってはラフマニノフの第2楽章くらいで終わってしまうので、「7」から始めてゆったり走ったり、「10」で始めてペースを上げたりと工夫をしましたが、シャッフルにしてしまうとわけがわからなくなるのがこういうタイプのセットの悩ましいところです。オムニバスならいいのでしょうけど、基本的にオムニバスは聴きませんし。

しかし、ある日突然聴かなくなり、今に至ります。
突然雨が降り出すと、とにかく一番先にiPodを水から守ったりしましたけど、まあよく壊れなかったものです。先にヘッドホンがイカレたりして。。

ちなみに、今『2時間半セット』を聴きながら原稿を書いています。
一度聴き始めたら最後まで聴き通さないと気が済まないので、まだ半分、頑張ります。