私学の志願状況を見ていて

アレ?と思ったのが 関大高校


高校 募集144 内部94  

50名の外部募集、なんだけど

中学受験を見てみると募集108 内部38

となっているので、

146人中学生がいるうちの、94人しか

中学→高校にあがらないという事になる。

50人強は、どこに行くのだろうか?


と思ってたら、メッセージ頂き

108人が中学生の人数だと発覚。

(108人のうち、38人が小学校から内部)

なので、高校にあがらなかったのは

14人だけでした! ごめんなさい。


関大小学校→中学も

半分くらいしかあがらないと噂で聞いていた

(半分はないやろーと思っていた)が、

調べてみると、小学校募集60だが、

中学への内部進学は38。

半分は嘘でも、かなり外部に行く事は事実のようだ。


この数字をどうとるか?

まー色々な噂を聞くけれど、

あながち嘘ではないのかな。と思える数字。



関一と関大って、中学受験の偏差値は

そんなに変わらないように見かける。が

私がご近所知り合いを観察してきて

結構差があるやろなーと個人的には思っている。

塾がだしてる偏差値も

結構塾の思惑が散りばめられているなーと

長男中学受験の時からアレ?

と個人的に思う事が多かった。


この辺りの判断想像力も、人それぞれ。

ただ、よく観察する事はかなり重要。


去年の今頃は、

各校の合格最低点のはっきりした数字を

知りたいと思ってた。

過去問の点数から、

どの高校なら合格できそうか

どの高校が適正なのかはっきり知りかった。

でも、大阪府が公表してないので

塾の先生に聞くか、ネットで情報を集めるか

みたいになりがち。


というか、それ以外あるかな?

とにかく、

ハッキリ公表されたものは無いという事は

念頭に絶対に置いておかないといけない。


大阪府、公表してほしい。

ハッキリ公表してくれたら、

塾への課金も減らせるだろうし、

塾が見えない不安商法みたいになってるが

随分軽減されて、学習にもっと尽力するんじゃないかなと思う。


私が本当に個人的に勝手に去年思ったのは

(中学受験の時からそんな感じを、多々目にしていたので)

塾としてハッキリボーダーを統一して

伝えてるんじゃないんだなー という事


お門違いな数字をおっしゃる

事はないだろうけれど

例えば、

特定の地区の高校の合格者に拘りが強いなら

特定地区の該当高校は

すこーし甘めなラインをだす

そして川向こうの高校は少し厳しめに

ような感じを何の根拠もないが私は感じた。

忘れたくないので、

自分のメモとして残しておく。


それは志望校や立ち位置によって

色々な使いわけがあり

例えば

大手前を受けるなら、豊中を受けさせたい

という塾的思惑から、

大手前余裕そうな子には

大手前をあげて厳しめに

茨木豊中で迷ってたら、茨木甘めに

みたいな、匙加減はあるよーな

(完全に人間不信の性悪。笑)


合格最低点が公表されてないだけに

少し、そういう嫌な見方もちらっと頭に

いれておくのも良いかもしれない。


模試の志望校順位

過去問の出来 単純に数字は裏切らない。

自分が信じる合格点(ハッキリ見えないもの)との戦いなので

自分の思いと判断を信じたい。


ま、余裕をもって受けるのが

一番勝率があがる。思考は単純に。