長男高校に3学期から転校生が!

7月試験から9月入学の

転入があるのは知っていたが

3学期転入は初めて聞いたので調べたら

確かに転入試験があった。





長男高校は、

前期で1人退学されたと聞いていたので

その分1名募集した感じかな。


本当かどうかはハッキリわからないけど

西大和から大手前に転入する方が

毎年1人2人いるらしい という話を

西大和の保護者から聞いた事がある。

(毎年は大袈裟でも、これはいそうだなーと個人的に思う)


府立から府立はダメな様子だけど

私立から府立 県外から府立 の転入は

9月入、12月入、と欠員ぶんだけある様子。



上記サイトには

私立の転入募集の学校も載っているが

こちらは、私立から私立は大丈夫なのかな?

学校によりけり…なのかな?


知り合いには、中学時代に私立から私立に

転入した知り合いもいるし(自己都合)

私立中学から違う私立高校の受験はNG

と言われて、私立中学を辞めて地元中学へ

半年くらい通って私立高校受験

をした方もいらっしゃる。

今年は私立中学から、私立高校受験をする

仲良しのご近所さんもいるので

(自己推薦で中学も高校も了承済み)

ケースバイケース学校へ要相談な感じのよう


その昔、近くの付属小学校を辞めて

長男小学校に転入してきた子がいたが

その抜けた1名分に転入で入ったのも

長男の小学校の子だった という事があって

みんなでなんか偶然って凄いなーっ

て話したのを思いだす。

その付属私立からきた転入生が、

長男小学校(普通の公立)のが

みんな真面目で勉強もするしビックリしたー

と言っていた。笑

(付属は大学までもう受験ないからね)


関関同立の小学校は意外と、

4年で辞める子がいるので、

(難関中学目指し受験のために地元中学に戻る子もいるよーとその時は聞いた)

編入チャンスがあるよ!

中学受験の塾代考えたら、

5.6年の二年間の授業料払っても絶対トク!

って、言ってらした方もいた。

確かに、運もいるけどそれは妙案!

とビックリ納得した事も思い出した。


あとは、帰国子女枠で府立高校に入ったけど

池付の転入を希望された方がいたが

その方は池付よりNGだと言われていた

(府立→国立転入はダメなのか)

(良い具合で海外転勤になり、府立→海外インターに)


まー、転入といっても色々なパターンが



上のリンク、私立の募集で驚いたのが、

金蘭千里

中高一貫で高校からの入学は無しの学校

なはずだが、転入を募集している。

欠員が多いのかな?


新しい環境でも、

高校生活を皆が楽しめますように!






恩師の本達