こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


今日は遠征日記の話題です。


787系のリレーつばめ号が到着。もう長崎まで行ってないのかと思えば、長崎まで行く特急も現役であるようですね。

885系車体混結の883系ソニック。883系1000番台を名乗る885系車体ですが、マジで違和感しかありませんね。

817系の門司港行き普通列車が到着しました。白の9両編成も見応えがありますね。
真っ赤ばっかりだと思えば、青の8両編成も来ますし。意外とみてて楽しい。

あらあら、突然現れたのは元四国車のキハ47。「或る列車」です。うわぁーめっちゃキンキラキンですね。長崎を以前訪れた時に1度離合で見てはいますが、ホームで近くで見たのは初めてでした。

手すりやスカートまで凝っていますねえ。お高そうな…一体いくらするんだろうか、たしか普通には乗れなかったよね。

おっと、ゆふいんの森じゃないですか!こちらはお初にお目にかかりました。子供の頃から鉄道系の図鑑には度々見ており特徴のある車両で覚えておりましたが、ついに実車をみれるとは!

今度はお顔が真っ黒の819系が入線しました。後ろには817系などの赤色が見えていますね。混結も可能なのですかね?

Part7につづく。