こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2499目です。


今日は運転会の話題です。


これまで、宇高連絡船や梅津寺駅、高浜駅と他にも沢山のジオラマを見てきましたが、その方が一番最初に製作されたジオラマもレイアウトに組み込まれました。

一番最初に作られたのは予讃線の串駅手前の橋梁です。ほんと実際そのまんまの景色がジオラマに広がっています。まじでこんな感じです。上を伊予灘ものがたりが通過していきます。

田んぼでは農家さんが休憩し談話しているのが浮かんできますね。田んぼの土の感じがリアルですねえ。

次に伊予鉄の済美高校前の交差点からカーブにかけてです。901号機と新居浜貨物が通過していきます。

大手町駅のジオラマに置いてある固定された路面電車は車内にも人がいます。運転席に運転士がちゃんと座っていますよ。
凝ってるなぁ〜


Part6につづく。

では!