こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2490目です。


2014年1月23日より始めた、「まさまさの四国鉄道紀行のブログ」は今日で11周年を迎えました。あすからは12年目となります。

長らくの愛読、本当にありがとうございます。これからもできる限り続けていく所存ですので、よろしくお願いいたします。




今日は撮り鉄ドライブの話題です。


阿波富田から下道を走り抜け、目的地の薬王寺へ到着しました。近年は毎年厄祓いに訪れています。四国霊場第23番札所の薬王寺さんです。
お参りを済ませ、厄祓いのお守りも買ったので、これで満足。今年も楽しい一年になればいいなぁと思っております。

薬王寺のついでにと、こちらも毎年恒例の阿佐海岸鉄道の訪問。まずは阿波海南駅にて上りの文化村行きのDMVをお迎えしました。
一年ぶりに鉄道モードとバスモードのモードチェンジを拝見しましたよ。

 バスモードになったDMVです。ヘッドマークが3周年の物に変わりましたね。そうか、もぅ3周年ですか、あっという間ですね。

文化村から折り返し帰ってきたDMVの931号、再びレールの上で鉄道モードにモードチェンジです。乗客はぼちぼちでした。

甲浦に向けて走っていく姿を撮影。後ろから見たらまるっきりロケバスにしか見えませんね。

少し移動してお昼ご飯をいただきます。

Part4につづく。

では!