こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2455日目です。


今日は遠征日記の話題です。


去る12月上旬、久々の乗車となり鉄分補給となりました。早朝から普通列車の高松行きに乗車します。秋のダイヤ改正で6000系単独から7200系に車種変更されています。

なので、形式が変わって1両増しという結果になっているので、この時間に乗車される方々はより乗りやすくなったのかと思います。6000系の運用は減りましたけどね。

坂出駅に着いて直ぐ、貨物列車が通過していきます。前日の16時に東京を出発し、高松を経由して地元に来る貨物列車。まだ貨車の点検は完全に終わってないらしく、少し減車気味のようでした。

坂出駅で快速マリンライナー14号岡山行きに乗車します。5両編成のマリンライナーですね。先月は瀬戸大橋上で立ち往生したりとか色々とワヤクチャでしたけど……今日は無事に渡れました。

終点の岡山です。いやぁ、何ヶ月ぶりの乗車だったでしょうか·····10月に坂出には行ったけども。それ以前になりますよねぇ。マリンに乗るのさえ久しぶりとは、鉄分補給が出来ておりませんなぁ。

そうこうしていたら、五番乗り場にはラマル備前長船が到着しました。日生行きということでラマルドボアもたくさんの路線が増えましたねぇ。

Part2につづく。

では!