こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2453日目です。


今日は鉄道模型の話題です。


そんなこんなで形にはなった168号機と901号機ですが、最後に車番の貼り付けとなります。各機関車のナンバーインレタのお達者であるレボリューションは売り切れ、色々とネットで探した挙句に見つかったのは「くろま屋」というインレタを扱っている通販のお店でした。

インレタを貼る前に、サークル仲間のイベントがあったので試走するベストタイミングだと思い、まだ仮完成ながら走行テストさせて頂きました。 貨物オタクからの評価はバッチリです。

後日、届いた車番インレタ。早速貼り付け作業に入ります。くろま屋さんのインレタは初めてなので、失敗が怖い為に2枚購入しました。代引きなので、手数料も含まれて2200円ほどなりました。

車番を一つ一つ切り抜いて、セロテープで貼り付け、車番を車両に擦り付けていきます。結構頑固に擦らないとなかなか貼り付いてくれません。

こちら、EF210-168号機も無事に出来上がりました。901号機は内容にあるのですが、168号機は「EF210-16」と「8」を上手いこと組み合わせて貼り付けています。

元々あった168号機を901号機に、中古で購入したのを168号機に改造しました。車籍上は901号機が1両増えたことになりますので、自社の機関車はこれで66両となり、自社の車両在籍総数は1560両となりました。

ちなみに桃太郎はこれで15両の大所帯になっています。


では、