こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2452日目です。
今日は鉄道模型の話題です。

屋根上やお顔のマスキングを行って、まずグレーを塗ります。グレーはホームセンターのグレーがいちばん良さそうでした。尚且つ、グレーはよく使うと思うので大きい缶のスプレーの方を購入しました。

グレーが塗り終わりました。マスキングが上手く貼れているかが本当に心配です。特にJRFマークのところは漏れてないか気になっております。
次に、こちらもホームセンターで購入したウルトラマリンというブルーのスプレーを吹き付けました。これが一番、KATOの桃太郎号のブルーに似ていたのです。

マスキングテープを剥がしてお披露目。100番台からの改造なので完全なるタイプ品です。お顔の屋根部分の切り込みがなかったり、乗務員扉の梯子の位置が違ったりとあるのですが難易度が高いので省略します。

パンタグラフはAssyパーツより交差型を調達して取り付け、無線アンテナはKATOのEF210形の余りから拝借しました。連結器はKATOナックルカプラーからTNカプラーに変更しました。

これでEF210-901号機タイプが出来上がりましたね。車番が調達するまでは少し保留としますが、多分記事が上がる頃には届いて貼り付けも終わってると思うので、明日の記事に続きとしてなってると思います。
つづく。
では!