こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2425日目です。


今日は貨物列車の話題です。


去る10月下旬、大阪から来る貨物列車に吹田機関区のEF210-154号機が入線しました。新塗装化から1ヶ月半。今回で地元には2度目となります。

初回の入線時は所用で撮影に来れなかった為に、今回、ちゃんと撮影に出向きました。
8両編成の貨車、ほぼ満載でしたね。

始発の特急電車が出発して行きましたので、ヘッドライトが点灯。入換作業の始まりです。もう150番台までもが新塗装化される時期になりましたか、自分の推しの168号機も時間の問題のようです。

入換作業が始まりました。冬場になり、5時でもまだ真っ暗ですね。朝早くからの入換作業、本当にお疲れ様です。

貨物列車の最後尾まで機回しに行き連結、本線に引き上げます。街灯がないと真っ暗ですね。何がなんやら分かりません。

本線へ引き上げていく貨物列車。ちょっとスマホのモードを切り替えてみて撮影してみました。街灯などの光り方が変わったんじゃない??いい感じかも。

さっきの真っ暗さはどこに行ったのかと思うぐらい、いい写真になりましたね。これぐらいがちょうどいいです。

機関車は留置線があるので、貨車を5番線に置くと本線引き上げの上で4番線回行し、定置へ向かっていきました。

では!