こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2381日目です。


今日は遠征日記の話題です。   


さぁ、名古屋に着いたことですし、食べる物と言えばやっぱりホームにある立ち食いの「きしめん」ですよね!1年ぶりにきしめんを頬張ります。

時刻は17時過ぎ。本来なら15時半には着いていたんですが、朝の膳所駅の人身事故の影響で結局2時間遅れての到着になりました。肉きしめんにかき揚げのトッピングを行いました。

さて、去年登場している315系ですが、まだ乗車していないので少しでも乗りたいという欲望から中央本線を少し乗車してみることにしました。初めての乗車はC12編成です。

乗車したのは、中央本線で高蔵寺から愛知環状鉄道に乗り入れする瀬戸口行き。愛知環状鉄道線内では4両がドアカットという面白い列車です。

ゆっくりしてたら、なんか混結の回送列車が通過していきました!なんじゃこれは!
慌てふためき撮ったんですが、313系の2両2編成と315系の4両編成の8両となっていました。混結できるのは知っていたけど、謎の回送には驚きます。
やってきたのは中央本線の鶴舞駅です。鶴が舞う?何か遥か昔に何かあったのでしょうか?由来が気になりますね。ここからは乗り鉄がスタートします。

ここから名古屋市営地下鉄の完乗を目指すために鶴舞線に乗車。24時間乗り放題の切符を購入したので、明日の夜まで乗り放題という便利な切符です。

Part7につづく。