こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2380日目です。


今日は遠征日記の話題です。   



降り立ったのは島本駅です。一体絶対なぜ?となるでしょうね?ちょっとメロディーを聞いてみたかったのです。次便の快速にまた乗り込みました。今度は223系同士の連結でしたね。

途中、京都駅手前では、鉄道博物館で次の日から展示開始予定だったJR貨物のEF65形機関車、ヨ8000形車掌車、コキ107形とコキ110形の貨車とコンテナが入換作業をしていました。

京都で新快速に乗り換えます。新快速米原行きは223系に乗車しました。 今回225系に当たる確率がとても少ないですね。どうせなら好きな225系0番台に乗っておきたいんですけどー。

終点の米原では普通列車の大垣行きである311系に乗り換えます。徐々に廃車も発生している311系、今のうちに乗れることを感謝しなきゃですね。

終点の大垣駅に到着しました。少しばかりの311系乗車。四国の6000系とほぼ同じだからとても好きなんですよね。どうせならJR四国さん311系お買い上げになっては?笑

大垣から名古屋までは特別快速の313系に乗車しました。約1年ぶりの名古屋です。いやぁー着きましたね。今回の目的は観光ではなくてしっかりした乗り鉄です。名古屋と言えばアレですよね。

つづく。