こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2377日目です。
今日は遠征日記の話題です。
岡山から乗車した姫路行きの普通列車、これが最悪なことに網干駅に20分遅延で到着となりました。この日、琵琶湖線は膳所駅にて貨物列車との人身事故が早朝から発生したそうであっという間に相生駅まで列車の渋滞となったのです。

所定の乗り換えは不可能、姫路行きの電車は網干駅から先の目処は分からない、しかしながら3番線に停車中の新快速よりは先に出発するのと案内。新快速に乗っていた姫路まで先に行こうと思う客がドサドサと移動してきていました。どっちにしても姫路でこの新快速に乗る羽目になるのなら、網干からこれに乗ってしまえ!と225系に乗り込みました。

姫路駅の電光掲示板を車内から。写真を撮影した時間は10:16なので、実に2時間20分遅れで姫路駅に到着しました。僕は網干から本来8時半の新快速に乗る予定だったので遅れにより2本前の新快速に乗ったようです。

目的の大阪駅で下車しました。本来9:45に到着だったのに、姫路や加古川でも少しずつ待たされたおかげで11:30です。もう昼やないかい!月曜日の朝、とても憂鬱なのは分かるけど自殺して迷惑をかけないで欲しいですね。

梅田から大阪メトロ御堂筋線に乗り換えます。しかしまぁ、朝6時頃の膳所駅の人身事故で1時間足らずで米原〜播州赤穂で運転見合わせだなんて、数珠繋ぎにも程があるかと…せめて野洲〜米原位でなんとかならなかったのかな?

なんば駅で千日前線に乗り換えて日本橋に向かいます。予定では2時間程の猶予があって模型屋めぐりと昼食としていたのですが、模型屋も行く場所を絞って昼食も混まない所に行くことにしました。
Part3につづく。