こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2376日目です。


今日は遠征日記の話題です。   


去る9月上旬、地元は始発の特急列車であるしおかぜ2号岡山行きに乗車。たまたま運用入りしていた8000系リニューアルのS4編成に初めて乗車です。
多度津まで乗車しました。床下機器がかわり、めちゃくちゃ違和感しかありません。全座席にコンセントが付き、車椅子席も出来て車内の見た目は全然違いました。

多度津から普通列車の高松行きに乗車します。7200系R05編成でした。坂出までお世話になります。特急を宇多津まで乗って乗り換えても良かったのですが、朝でも暑いと早く車内に乗りたいので、既に待機してる多度津で対面乗り換えしました。

途中の坂出に到着しました。いやぁ、9月の平日真っ只中だから通勤客で既にいっぱいです。多度津から乗車して正解でした。

 坂出からは、快速マリンライナー6号に乗車します。久々に6時台のマリンライナーです。5年振りぐらいに乗りました。これで岡山入りをします。

終点の岡山に到着しました。朝乗った特急で行くと岡山が6:43着、このマリンは7:03着です。20分しか変わりません。しかしそれだけで3000円の節約になります。

さぁ、7:07発の普通列車姫路行きに乗車します。113系のB編成4両でした。広島からやってきた車両は幕が黄色いよね。個人的には方向幕あって欲しいんやけどなぁ。

Part2につづく。
では!