こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2345日目です。


今日は遠征旅行の話題です。  

目的地の坂出に着きました。さぁー!毎年恒例の坂出大橋祭りを初めて見物してみます。
7200系で坂出で下車するのは久々な気がしますね。いつも朝の6000系で下車することばかりです。

ドンデンドン!「そーりゃ!そーりゃ!」来ました来ました!太鼓台が続々と坂出駅に集まっていきます。黄色に輝くハッピ鮮やかでいいですね。

さぁ。続々と入場が始まります。坂出でも地元と同じ太鼓台がたくさんあります。地元からのお下がりもあれば、坂出で生まれ育った太鼓台もあります。

さぁ、太鼓台が10台全て揃いました。各太鼓台の地区分けで演技がありました。いやぁ、地元の祭りは10月なのでもうしばらくお預けです。

いやぁ〜楽しかったなぁ。あっという間の2時間でした。最後、退場は終電の時間の都合上見れませんでしたが、各太鼓台の演技を満足するほど見れみした。

さぁ!7000系に乗車して帰ります。津島ノ宮駅でもイベントがあったことで観音寺駅には15分近く遅れての到着でした。

終電なので観音寺でも列車はちゃんと待っててくれました。乗り換えて地元まで帰りました。いやぁ!楽しかったです!お祭りは最高ですね!

では!