こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2278日目です。
今日はコンテナコレクションの話題です。
去る6月中旬、地元の駅のコンテナを見ていると明らかに違和感のあるコンテナがありました。あれぇ、なんでこんなことになってるの?この個体だけ?なのかな??と…

調べてみるとUR19Aの新ロットで3500番後半番台からこのような感じになってるとのこと。ダイヤのロゴが上に来てJOTのロゴが下に降りてます。地元で見た個体はUR19A-3636でした。

その後ろにも同じ新ロットがふたつあったので多分こちらもロゴの位置が変わっている個体だと思われます。後ろはUR19A-3635と3653でした。これからはJOTロゴが下に来るのですかね?

ちなみに、今まではJOTロゴが上で下にダイヤマークがあったのです。こちらの方に馴染みがありますし、一瞬で違和感に気が付きましたね。

後日、コンテナの様子を伺ってみると、3個はそのまま置いてありました。番号から見てわかるのは、とりあえず3556号が地元で見ている中の新ロットの若番ということ。これから見ている個体の番号を記録していたら、どこからこのスタイルに変わったかが、分かりますね。
では!