こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2274日目です。
今日は貨物列車の話題です。
今度は吹田機関区のEF210-324号機が東京便の貨物の代走を行いました。梅雨入りの大雨の影響で機関車の運用が大幅にズレたのでしょう。立て続けに代走入線です。

EF210-324号機は元々から吹田機関区に所属している車両で特に変な転属歴もありません。大阪便の貨物列車では何度も地元に姿を現しています。
床下はだいぶ汚れていますね。

300番台が東京便で来るのは、今後、梅雨や台風で機関車の運用がかわる夏の時期が多く9月ぐらいまではピークになります。こういう時に新鶴見機関区の機関車が入ってくれれば嬉しいんですけどね。

新鶴見機関区の機関車は、地元には定期運用で来ないので中々、地元で撮影出来ていません。いつか1年〜3年ぐらいでいいので東京便の運用を新鶴見機関区持ちにして欲しいですねぇ。

というわけでEF210-324号機の入線でした。この撮影の翌々日、東京から機関車そのままで折り返したので、その日も324号機で代走でした。
東海道・山陽本線で信号トラブルとかもあったみたいですね。