こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2241日目です。
今日は回送列車の話題です。
去る4月27日。松山運転所から多度津に向けて8600系の回送列車が走りました。これは多客期限定で走る代走いしづち号の送り込み回送です。
雨の降る中、中萩駅でおで迎えしてみました。

特急しおかぜ号・いしづち号は普段8両編成で5両が岡山行きしおかぜ、3両が高松行きいしづちとして走りますが、多客期は全車が岡山行きしおかぜになり、普段、連解結をしている宇多津駅から特急いしづち号が臨時運転されます。

その代走いしづちに今回のGWで抜擢されたのは8600系の2両×3編成です。編成はE14・E12・E11編成です。今期、2000系はしまんと号とあしずり号限定で代走することになっていました。

ということで、普段3+2+2の7両編成で走る8600系が3+3+2で多客期間を走る為に有り余った2両編成3本を代走いしづちに回したということです。それで爆誕した2+2+2の6両編成。こりゃ〜貴重ですよ。

中萩駅ではたった5分ほどの停車でした。あいにくの雨の中ですが、珍しい6両編成を見れて満足でした。これがまた4灯だったらなお良かったんですけど、うまいことは行きませんね。

多度津に向けて走っていきました。多客期間の活躍は今回見れそうにないので、SNS等をみつつ陰ながら応援しております。返却回送の撮影も今回は難しそう、
ではでは!