こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2220日目です。
今日は回送列車の話題です。
去る3月30日、春休みの多客期間のため、特急しおかぜ号と南風号が増結対応されます。その影響により、特急いしづち号としまんと号は多度津〜高松間のみの代走運転となる為に代走列車用にし出されました。

今回の貸出は松山運転所所属のN2000系から2両ほど。2427と2460です。ヘッドマークは回送列車になっていました。今回も5分ほどの停車がある中萩駅にて撮影しました。

後ろの2460号はN2000系量産先頭車のうち唯一の乗降ドアが小窓となっているタイプです。今なお、そのままの状態で維持されておりますね。特にN2000系が全車小窓になる様な様子もありません。

久々に地元で2000系のエンジン音を聞けたので少しばかり嬉しく思いました。今回の代走列車には8000系L編成や2700系なども高松運転所から貸し出されており、賑やかになっています。

2700系の両数が少ないために、特急南風号の増結対応をするためには、特急あしずり・うずしお・しまんと号の2700系を他形式に変えるしかありません。高知運転所の2000系も予備なく大活躍となります。

多度津へ向けて出発していきました。返却回送は日曜日の夜に行われる為、バイトの都合上撮影できません。とりあえず見送ることは出来たので良しとしましょう。
では!