こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2035日目です。


今日もロイヤルエクスプレスの話題です。


桃太郎が入換作業中です。4番線を回行し、ロイヤルエクスプレスの最後尾へ回り連結します。ちなみにお客様は金比羅宮を参拝して近場のホテルへ向かい宿泊となります。

列車は琴平駅に留置できない為に多度津駅へ回送することになりますので機回しを行うのです。金比羅宮の看板と共に撮影しました。運転士さんは向きを変える事に席を移動して、JR貨物さんみたいに推進運転はしていません。

ロイヤルエクスプレスはホーム中程に止まっています。普通列車の到着と出発を待ってから桃太郎の入換作業が再スタートとなります。しかし、ここのところ300番台ばかりがロイヤル仕業に入ってますね。

100番台が入ったのは松山〜高松の片道のみ、それも吹田機関区のEF210-167号機でした。まぁ、6週間も走る訳ですから1回くらい見れるだろうと期待しておきます。

ロイヤルエクスプレスと桃太郎が再び連結します。ロイヤルエクスプレスはパンタグラフを取り換えて運転した方が効率いいはずなんですけどね。電気機関車を使っての運転て電源車も居るし面倒なのでは?

連結完了しました。ライトはつかないままだったので、ゆっくり見てから次の撮影地に移動します。入換作業が思ったより遅かったので近場に変更して向かいました。

向かったのは金蔵寺の千代池です。同業者は僕を含め2人程度でした。連射のタイミングと速度が合わずブレてしまいましたね。まぁ、またリベンジすればいいので。 これで1月19日の撮影は終わりました。ゆっくり家に帰ります。

では!