こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2034日目です。
今日もロイヤルエクスプレスの話題です。

下り特急列車の南風号と顔合わせ。桃太郎は前方に少し移動して位置合わせしたのでホームから少しはみ出ています。

桃太郎とマニ50の連結面。EF210-342号機は吹田機関区の所属表記が刺さっていました。転属決定ですね。代わりに吹田機関区に居たEF210-103号機が新鶴見機関区へ転属したようです。

連結解放。初めて行われるマニ50と桃太郎の解放。職員さんもたくさん見物に来ていました。客車なんて何年もJR四国に在籍してないし突然電気機関車のジャンパなんて切れるわけもないですからね。

琴平駅での桃太郎のパンタグラフ。かなりギリギリですね。こんなんで良く走れるわ。普段、普通列車も入換作業はないから、架線が錆び付いていてずっとバチバチとスパークが、起きていました。

やっと入換作業が始まりました。到着から1時間以上が経ちましたね。かなり遅いですよ。びっくりです。そういえば模型メーカーのTOMIXから新鶴見機関区仕様のEF210が発売されますね。

今回桃太郎を運転するのはJR四国の運転士です。僅かな訓練だけですが乗りこなしているようにも見えますね。Part3につづく。
では!