こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2096日目です。
今日は貨物列車の話題です。

去る12月中旬。東京から来る貨物列車に吹田機関区のEF210-322号機が岡山機関区の運用を代走し四国入りしました。昼間に300番台が動く姿を見れるのは代走の時しか見れません。

EF210-322号機は2020年8月末に登場した機関車で、当時は新製から直ぐに四国運用にも入ってくれた機関車です。吹田機関区の桃太郎も両数が増えて来る機関車の比率がかなり減ってきています。

来るやつは度々来るのに来ないやつは滅多に来ないみたいなことが多いですね。300番台のEF210形も現在360号機まで増えています。300番台は新鶴見にも配属されているので、まだ全車番は地元で撮れていません。

この日の積載率は80パーセントぐらいでしょうかタンクコンテナもたくさん積載されて新居浜の貨物列車らしさがあり良きでした。来年はロイヤルエクスプレスも牽引するそうで楽しみが増しますね。

この日は大阪から来る貨物列車に吹田機関区のEF210-332号機が充当していたので322号機と332号機の2揃いで並びが見れました。普段、東京便は岡山機関区の所属車両なので300番台同士の並びは珍しいです。

年末年始も近づいて来ています。今度の年末の貨物列車の運休には重連運転はあるのだろうか、楽しみですね。
では!