こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2088日目です。


今日も試運転列車の話題です。


多度津に戻ってきました。試運転を終えた8000系S4編成は多度津駅の7番線に停車、また多度津工場に入って最終調整をするのでしょうね。流線型の先頭車がオレンジ帯のお顔で統一されるのでL編成の赤帯は無くなってしまいますね。

黄色い帯がお顔から屋根の方へ繋がっています。台湾塗装の時と同じ感じですが、個人的には色は別の色が良かったなぁ。 警戒色感強めでそこまで好みじゃないんですよね。

そういえば、8000系の中でもL1編成に関しては試作車の為に運転台の窓枠が大きいサイズとなっています。窓枠に合わせて帯が少し下に下がるのか、ほかの8000系と揃えるのか気になるところです。

8000系の8600系風改造、これは成功なのか?失敗なのか分かりません。まぁ車内は良いかも?笑
外見は賛否両論あると思います。皆さんはどう思いますか?

1編成だけでも旧塗装作って欲しいですなぁ〜。ダメかな〜。ちなみに、貫通顔のライト部分の横帯は好きじゃないです。のけて欲しいなぁ笑

ではでは!