こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2084日目です。


今日は検測列車の話題です。


去る11月下旬、JR西日本の向日町所属の電気検測車両DEC741形2両が四国入りしてJR四国の電化区間である、瀬戸大橋線、予讃線、土讃線の一部の検測作業がありました。

DEC741形はかれこれ4回ほど来ております。個人的には前のクモヤ443形の方が好きだったんですけどね。お昼に地元に来るので午前中のバイト終わりにパシャリしました。

入場券が190円は、ちと高い気がしますけどねー。青色に黄色い警戒色、四国では珍しいカラーリングですよね。改札でチラチラ見てるおっちゃんが居たり、タクシー運転手が撮影していたり。

定期の7000系普通列車が到着しました。出発を見届けるとスグの発車です。ディーゼルエンジン音を立てて軽やかに発車していきました。夜はバイトで見れないので、ここでお見送りです。

また来年の4月に電気検測があると思います。その時までおさらばですね。ではでは!