こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2052日目です。
今日は10月の三連休に行ったプチ旅の話題です。

快速マリンライナーの青帯ですね。こちら瀬戸大橋35周年のヘッドマークが付いているのでトップナンバーのM1編成です。5000系マリンライナーは本当にかっこいい顔つきですね。

次に特急しまんと5号高知行きです。三連休の多客期の為、特急南風号の増結処置で2700系が不足してしまい、代打で2000系の登板です。もう連休になれば当たり前の光景になりつつあります。

この日は、2153と2103の3ペアでした。やっぱり2000系のこの走りを見ると素敵だど思うんですよね。まだまだ代打で走ってくれるうちは暖かく見守ろうと思います。

快速マリンライナーが通過します。カーブの駅ながらすごいスピードで通過していくので圧巻ですよ。快速のくせに、新快速並です。もう高松発敦賀行きの新快速作って欲しいぐらいですよ。
岡山〜相生間が非常にネックですね。

特急いしづち6号は8600系での運転でした。3B編成が松山から貸出されています。でも予備はこの1本だから、何かあると大変だよねぇ。ほんとカツカツです。

この日、東京から来る貨物列車は定時運行でした。岡山機関区のEF210-14号機が充当しています。ありゃ、前の方は空コキじゃん。写真映えしないなぁ。ざんねん。
Part4につづく。