こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2037日目です。


今日もシルバーウィークでのネタ撮影旅の話題です。


高松から宇多津駅へ移動しました。乗車した特急いしづち号は初めていしづち代走に入った2700系記念ということで指定席を購入しての乗車でした。

ちゃんとお見送りを行いました。模型でも2707号をペアにするかはまだ未定だけど、いしづち幕編成は作っておきたいですね。ちょっとした一時を楽しめました。

特急しおかぜ7号松山行きです。運転士さん、どうやら窓にトンボみたいな虫が張り付いたようで、短時間の停車中に雑巾でのけていました。運転に支障が出ない為にも必要なことですね。

 いしづち側もグリーン車付きの堂々8両編成でした。模型の8600系の製品化はまだかなー?7両編成2本ぐらいは組みたいですね。また痛い出費になりそうな予感(笑)

6000系が入線しました。あら真昼間も地味に動いてるのね。最近は夜と早朝のイメージしかなかったから。少しびっくりしました。でもやっぱり琴平往復で観音寺には姿を現せないようですね。

特急しおかぜ12号松山行きです。この列車からは代走いしづちがなくなり、通常運行となります。
ちょっと前までは12号も代走対象だったと思いますが、変わるもんですね。

出発して行きました。E3編成ですね。今日はほとんどの宇多津駅での撮影ばかりですね。そろそろ移動しましょうか?ということでこの後の南風号を見てから岡山へ向かいます。

Part7につづく。

では!