こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿2034日目です。


今日もシルバーウィークでのネタ撮影旅の話題です。


宇多津駅での撮影が続きます。 8000系特急モーニングエクスプレス高松号の高松行きです。宇多津駅で4番乗り場に毎日入線する唯一のレア物です。また珍しく2灯での入線でした。

振り向いて。列車は8000系の試作車が連結されているL1編成でした。8000系特急電車の中でこの子だけお顔の窓が下に長いんです。今後リニューアル工事を受けてデザインが変わったら、窓に合わせてデザインが異なるのか、他と同じになるのかも気になるところです。

特急いしづち1号機が入線します。後ろには特急しおかぜ1号が連結するために徐行で進入中ですね。毎日この1本だけがいしづちが5両編成でしおかぜが3両編成という逆バージョンです。

5両編成の特急いしづち号と高知からやってきたきいろいアンパンマン号の特急南風2号の岡山行きです。きいろいアンパンマン号は4両編成での運転です。後ろは2804号、連休の2800形撮影パーフェクト目標まであと4編成です。

現行塗装同士の連結面も撮影しときます。今後リニューアル編成が増えると混色編成になったり
リニューアル写真同士の連結が増えて貴重になりますからね。記録は大事です。

通常は5両編成がしおかぜ号で3両編成がいしづち号ですが、このしおかぜ1号・いしづち1号だけは逆って覚えておくと、見た目では分からなくても事実上レア物ってわかります(笑)

Part3につづく。