こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2022日目です。
今日も名古屋旅行の話題です。

区間快速の武豊行きです。311系でした。小一時間、名古屋駅での撮影を楽しんでいます。新車も増えて、オレンジばっかりだけど車種が豊富になり楽しみが増しましたね。

315系を間近で見に来ました。この子も、デザインだけでは、へんちょこりんだったんですが、実物をみると可愛い感じですね。パンダみたいです。

次に入ってきたのは特急しなの号。383系です。多客期なので堂々の10両編成で入線してきました。383系、そういえば買える買えると思って模型に手をつけてませんね。中古でたくさん転がっていそうだけど…安くあるかなー?

315系の8両編成を反対側のホーム端から撮影してみました。間の中線は何か列車が留置される場所なのかな?列車が止まってたり、通過する所を見たことがないんですが…

EF510&ホキと211系5000番台です。美濃赤坂のホキってEF510で運転されることあるんですね!?めっちゃびっくりしました。そして、211系ってまだ走ってるのね!

383系のしなの号は10両編成で、長野へ向けて走って行きました。長いねぇ都会並みですね。凄いです。また、そのうち乗りたいですね。北越方面は未乗区間も多いし…

313系の1300番台 普通名古屋行きです。亀山方面からの列車ですね。霜切り用のダブルパンタグラフです。313系もただ見るだけでは分からない区別が沢山ありますから、よーくみないといけません。
Part7につづく。