こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2022日目です。
今日も名古屋旅行の話題です。

松阪駅から快速みえ号の名古屋行きに乗車しました。このくまちゃんみたいな顔が僕は好きなんですよね。このキハ75はグリーンマックスから製品化されているのを持っています。帰ったら走らせようかな。

快速みえ号で1時間ほどで名古屋に到着しました。久々のJR東海です。前回名古屋周辺に来たのはいつだっただろうか…コロナ前…もう覚えてないですね。

JR東海の新車である315系が入線しました。8両編成、めっちゃ長いやん。 てかもう中央西線から来る列車のほとんどが315系です。ほぼ全て置き変わっていました。

東海道線内では313系311系共に現役で活躍中です。幕式の0番台4両による普通列車の岐阜行きですね。311系も廃車が出ているようですね。311系、是非JR四国さん貰わないかなー?

そして、HC85系の特急ひだ号にお会いしました。
おぉー!意外とかっこいいじゃん。デザインだけでは、なんだこいつって思っていましたが。本物を見ると興奮ですね。

連結面。 四国の2700系みたいに顔立ちは丸っこいのですね。連結して走っても面白そうなんだけどなぁ。HC85は振り子効かないか…白とオレンジ、意外と似合ってるね。

311系の特別快速、武豊行きです。武豊線ではまだ主役の311系、区間快速や特別快速で走るのね。311系はJR東海の中で個人的に大好きな車両です。
Part6につづく。