こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2021日目です。
今日も名古屋旅行の話題です。

三重交通の臨時バスで内宮に到着しました。こちらは、外宮よりも敷地が広く単に回るにも90分から2時間のレベルです。僕はお参りだけなので、1時間足らずで回ります。

天皇陛下も訪れる伊勢神宮、とても広大で立派な神社です。最後にお守りも買って、お参り終了です。さぁ、次なる場所の前に参道のお店に少し寄ってみます。

松阪牛の牛串をいただきました。1つ500円めっちゃ美味しかったです。さすが、三重県。松阪牛の本場ですからねぇ。味わっていただきました。

伊勢神宮の内宮から路線バスに乗り、伊勢市駅へ向かいます。バスに乗ってて思いました。路線的に結構ロスだったと。途中の五十鈴川駅で降りて近鉄で松阪に行き快速みえに乗った方が1本早く行けたことを…

伊勢市駅に到着しました。ここは初めての訪問になります。ここから快速みえに乗車して名古屋方面に向かいます。しかしながら快速みえは10分前に出たようで次は50分後ということでした。

増結用の快速みえ号が伊勢市駅で留置されていました。キハ75系、長いこと使われておりますね。
元気だなぁ。まだしばらく使われるのかな?意外とこの車両、個人的に好きなんですよね。

快速みえ号の30分前に普通列車がありますので、外は暑いし時間潰しに乗車しました。途中の松阪駅まで向かいます。
Part5につづく。
では、