こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2014日目です。
今日も宇治旅行の話題です。

宇治駅から奈良線は205系の普通列車に乗車します。前回の宇治巡りでは、103系が行き交う中でしたが、今では205系が活躍中です。そんな205系の西日本型の1000番台は初めて乗車します。

205系自体には関東で活躍中なので何度も乗っておりますが、関西の1000番台は和歌山方面で一度離合しただけで、乗ることはありませんでした。
奈良線に転属した1000番台は色は変わらずブルー帯です。

そして、京都に来たので初めてホビーセンターKATOの京都店へ。とても大きい店なのかと期待してましたが、意外とこじんまりしてるのね。レールやストラクチャー全て揃ってて当たり前の感じで来たんですが、車両メインで他の品揃えはボチボチでした。

京都駅に戻って次の新快速まで時間があったので撮影をしようとしていたら、何か変な電車がいました。関空快速の223系2500番台ではありませんか!京都地区に転属したのは耳にしていましたが…

さっそく、会えるなんて思っていませんでした。塗装変更されずに阪和色で活躍しているようですね。新車導入までの一時的な転属なのでしょうか?2編成いるみたいですけど、異彩を放っていますね。

サンダーバードの4000番台が入線しました。この子もKATOからついに発表があり製品化となりましたね。購入したい意欲はあるものの保留です。
サンダーバード乗りたいなぁ。

京都からは新快速姫路行きに乗車して、帰路に着きます。あっという間の抹茶巡りでした。一日大満足しました。良きストレス発散になりましたね。
Part7につづく。