こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2010日目です。
今日からは宇治旅行の話題です。

去る8月下旬。青春18切符がまだ残り3回分余っているので、それをどうにかしたいと思い唐突に思いついた行程で京都は宇治へ日帰り旅行を行うことにしました。

始発の特急しおかぜ2号岡山行きに乗車、途中の多度津駅にて下車しました。ダイヤ改正で5両のL編成から3両のS編成へ変わってからは、初めての乗車になります。

しおかぜ2号に乗ると大概は岡山まで駆け抜けるのですが、今回は多度津で7200系の普通列車高松行きに乗車しました。R17編成ですね。この便を使うのは初めての試みです。

途中の坂出駅で下車しました。多度津からたった4駅の乗車であっという間に乗り換えです。7200系、やっぱり前面の帯は太めに描いて欲しかったなぁっていつも思ってしまいます。

快速マリンライナー6号の岡山行きです。まだ6時半を回ってない早朝なので、人々もまばらです。
この便の次の8号は7時代となり2両増結されて7両での運転ですね。

そして、岡山駅で4分乗り換えて普通列車の姫路行きに乗車します。いつも特急しおかぜ2号に乗ると、この姫路行きに接続します。今まではそうしていたのですが、行程組む時に気づきました。しおかぜを多度津で降りてマリン経由で行っても間に合うと。

18切符ですから少しでも特急は省略したいわけです。多度津〜岡山間だけでも2000円近く違いますから、岡山で30分待って乗り換えるより、多度津で下車して坂出からマリン、岡山で姫路行きに5分乗り換えした方が安く済むことに今更ですが、気づきました。
Part2につづく。
では!