こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2004日目です。
今日も鉄道模型の話題です。

ワンマイル製のスカートは1000形と1200形が2両ずつあります。鉄コレ1200形に1つ使っているので残りの数に限りがあるので複製します。

型にレジンを流して複製します。 納得のいく個体が出来るまで、何度も。レジンはLEDに1分近く当てると固まるので、1個作るのに3分もかかりません。型に流して固めるを繰り返します。

パソコンではラッピング列車の準備をしていきます。いつものように側面写真から窓部分のデザインを自己流で製作し、貼り付けがズレても問題ないようにしていきます。

サイズ調整してデカールシートに印刷します。ついでに一般塗装のナンバーと2両分の前面ナンバーも制作しました。これを見たら、何を作るか答えが出ましたね?

シートにノリを貼り付けて乾かします。今回の車両は普通列車で香川県や徳島県に幅広く運用に着くため、予想して自分で撮影には行けません。ネットから綺麗な側面を撮影している方のを拝借させてもらって製作しました。
Part5につづく