こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿2003日目です。
今日も鉄道模型の話題です。

ワンマイル1000形改修工事をしています。マスキングテープを剥がしていきます。緑色、意外と良い発色してますね。はみ出た部分はちゃんと手入れしていきます。この子は他の1200形とは違う塗り分けです。

側面のマスキングテープも剥がしました。おー!これは行ける行ける!っぽくなったぞ!奥にはブラインドパッケージのJR四国1200形を置いています。黄緑の色が違うからこそ、この異端車は異彩を放っているのでちょうどいいのです。

もう1両の方の前面塗装も終わりました。この子はお顔は通常車と同じような塗り分けになります。顔だけでも雰囲気が似てきてちょっとやる気が出てきました。

運転台付近を残し全てをマスキングして黒塗りを行います。5年前に作った車両はもちろん自分の技術の進歩として置いておくのも良かったのですが、鉄コレの1000形と共存するのには不格好過ぎたので、今回の改修は正解だと思います。

まずは1両の手入れが終わりました。今の自分の技術を駆使した1両のボディが完成です。後は窓枠や床下の加工になります。
Part4につづく。
では!