こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿1998日目です。


今日は鉄道模型の話題です。


先日記事で書いたように、謎の組成をした227系と225系の4両編成、227系の余剰車を活用して作るオリジナルの新しいラッピング列車の制作に着手しました。

ま、まずはラッピングする部分の下地に白を塗ります。中間の切妻はステンレスのまま残しておきたいので、マスキングテープを、先頭車のお顔のステンレス部分もマスキングしました。

久々の塗装に少々手こずりましたが、無事に完了しました。見た目は305系みたいな感じになっていますが、ラッピングすると大変身になります。
中間車はもう、阪和線の跡形はありませんね。

マスキングテープを剥がしました。お顔と切妻はちゃんとステンレスが残っています。レッドウィングの跡形を消すためお顔の赤も白へ。なんとか車体の下地は完璧に終わりました。

次に転落防止幌ですが、レッドウィングの転落防止幌を塗り替えることも頭にあったのですが、有り余っている225系100番台の新快速の転落防止幌があったので、加工もせず済むこちらも選びました。

Part2につづく。

では!