こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿1955日目です。
今日は貨物列車の話題です。

予讃線の線路の歪みで終日運休となった翌日、深夜を走る貨物列車は吹田機関区所属のEF210-115号機、11時間遅れで地元に到着しました。いつもの大阪便なので早朝に入れ換える便ですが…

東京便が前日から地元留置となり既にいるので、東京便のスジを使って地元に下ってきたという感じですね。なので、日中に長い9両編成の貨車が見れました。機関車を含めると10両編成です。

機関車を機回しして反対側の貨車後尾に連結します。昼間に東入れ換えが見れる珍しさは地元のマニアにしか分からないことですね。それも9両編成ですから尚更ですよぉ。

長いと貨物列車の感じがして良いですね。これから梅雨が明けると台風の時期にもなり遅延や運休も増えがちです。貨物列車を毎日見てる僕らからすると変化があってとても嬉しい季節ですよ。

日中に見れない東入換を見てバイトに入りました。出発前の入換作業も見たかったなぁ〜休みだったら良かったのにぃ。残念です。