こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿1920日目です。


今日は鉄道模型の話題です。


今回購入したのはこちら。TOMMYTECから発売された阿佐海岸鉄道のDMV-931号未来への波乗りです。モードインターチェンジ付きとの事でレールと路面レールと道路もセットで¥5500となっています。

 とても小さいDMV、マイクロバスの改造車みたいなものですから150分の1となると小さいですよね。僕は3月に実物を見に行き、実際に乗りました。

実物の特徴をしっかり捉えていますが、車輪は明らかに新幹線サイズみたいな感じで一回りでかい気がします。それに後ろの車輪はもう少し奥に収納が出来て実車は横から見えないようになっています。この模型は少し見えすぎかと

  床下の姿です。実車同様にガード用の車輪が収納されています。動力パーツは無いのでバスタイプ・鉄道タイプともに別売りの動力ユニットはありません。自分で改造が必須です。

そして、付属品のレールです。鉄道からバスにモードチェンジし、鉄路も道路も走れる面白い車両、それをちゃんと再現する為にセット内容に入っています。

鉄道モードでは車輪を下ろして転がせるようになっています。実車と同じく車の前輪は浮いて後輪はゴムタイヤが走行機能なので、車輪とゴムタイヤとも着地しています。

動力ユニットを搭載してないのでモードチェンジは手動で行います。専用の動力ユニットを作って欲しいのは山々なんですが、発売されないかなー?

今回のDMV、青色は方向幕が「道の駅宍喰温泉」となっています。実車は他に赤と緑の車両があり3台体制です。トミーテックさんそのうち発売して、揃えれるんだよね?期待しておきますよ。



これで自社のバスは30台となりました。


では!