こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿1919日目です。


今日は鉄道模型の話題です。


今回、購入したのはこちら。春に12系客車のサザンクロス九州を購入しております。それは四国に入線した経歴があるからという話でした。入線した時は下関のEF65形が担当しているのでサザンクロス九州の専用機は入線していません。

なので、元々買う予定はなかったのですが、通っている模型店で専用機が在庫にある。それも訳ありで売れずに残っている…マイクロエースの2011年製で、もう新品エラーでも対応不可らしく、安くするから買っていただけないか…と。

そりゃ、いつもお世話になっておりますし、訳を聞いて治せそうと感じたので即答です。買う買う!訳というのは動力車で走るもののライトが付かない。それぐらい僕の手でできるから大丈夫!って。訳あり品として少々値引きもされて安くゲットです。 

分解前に台車マウントTNカプラーを取り付けました。分解後基盤や導線を見ていきましたが、サビも不具合もなさそうです。ほほぉ。これは治し甲斐があるねぇ。

一通りの点検を終えて、特に何も変なところはないので、最終的な判断で、ライトのスイッチのON/OFFの導線をハンダ付けして常にONの状態にしてみます。わざわざ中間に挟んでもoffにする気にならないので。

はいライト点灯! スイッチ部分の接触不良ですね。治せた事で思い入れも出来たことだし、これからたくさん列車を牽引して貰いましょうか?
ハンダも多く付けすぎず横漏れもなく済んだので綺麗に導線が繋がったようです。


ということで、これで自社の機関車は64両となりました。自社の車両在籍総数は1512両となりました。九州の車両達と一緒に並べて運転、ひとつの楽しみが増えましたね。

では!