こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿1853日目です。


今日も香川ドライブの話題です。 


特急いしづち19号多度津行きは先に到着して、特急しおかぜ号より先に出発します。2灯の2600系2651号ですね。こんな少数派の2600系もマイクロエースなら製品化してくれそうですけど、難しいかなぁー?

特急しおかぜ19号松山行きです。列車は定刻通り走るので、本来特急いしづち号と連結作業をする時間、ちゃんと停車します。その間に反対側ホームへ移動しました。

7200系普通列車の高松行きです。この列車は高松行きながら岡山方面の3番のりばに進入する貴重な列車です。多分隠れた臨時用のスジが4番を通過することになっているんだと思います。

その間に特急しおかぜ19号が出発していきました。8600系も模型メーカーKATOからの製品化を期待しているんですが、まだかな〜。そろそろ発表して欲しいんですけどね〜。

次に2000系特急いしづち24号高松行きが到着です。こちらはの先頭は2105号です。2灯での到着でした。2000系のもう一本がこちら2105+2462の2両編成です。

まぁ、ぶっちゃけ松山運転所でちょうど休んでた予備を4両かき集めただけでしょう。何かを狙っていたら2000系量産車同士で揃えるだろうし、N2000系は試作車ペアで持ってくるはずだもの。笑

特急しおかぜ24号がくるまでの少しの間、色んな角度からたくさん撮影しておきます。まだこれから先も2000系代走が何回あるか分かりません。2700系が増備されると2700系での代走もやりかねませんからね。笑


Part12につづく。
では!