こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿1850日目です。
今日も香川ドライブの話題です。

次に予讃線は国分駅に移動しました。国分駅での撮影も久々な気がします。5年ぐらい訪れてないのではないか?何も変わりないようで良かったです。ここでは貨物列車を撮影します。

定刻で通過の73レ貨物列車。こちらは大阪からの貨物列車です。吹田機関区のEF210-139号機が充当していました。24両もの貨車を引き連れて高松貨物ターミナル駅へ向かっています。

国分駅はカーブになっているので長い車両だと撮り方次第で色々工夫できます。まぁ貨物列車は長すぎて必ず後ろは切れるんですけどね。それでも長い貨物を見れるのは近くてもここまで来ないと見れませんからねぇ。

次に車で1駅移動して讃岐府中駅に到着しました。ここでもネタ列車だけを撮影したらすぐ移動します。今日だけで、八十場・鴨川・鬼無・国分・讃岐府中と駅に訪れています。高松〜坂出間の駅をウロウロしすぎてますね。

本番のネタです。2600系代走特急いしづち20号高松行きです。多客期の2連休なので、特急しおかぜ号は8両編成全車岡山行きということで宇多津から先の特急いしづち号は気動車が代走です。

振り向いて。高徳線でみかけたのは第2編成でしたが、こちらは第1編成ですね。一日に2本しかない車両を2本とも見れるのも珍しいので、ちょっと嬉しかったです。さぁ、次はいよいよ。お待ちかねの「アレ」です。
Part9につづく。
では!