こんにちは、まさまさです。

本日もご訪問頂きましてありがとうございます。

毎日投稿1846日目です。

今日も香川ドライブの話題です。  


場所を鴨川駅へ移動しました。7000系快速サンポート高松行きです。ダイヤ改正で7000系全車の方向幕が更新され、幕で快速表示ができるようになったことで2001年から使われていた「快速サンポート」のヘッドマークを掲出している列車は消滅しました。

8000系特急いしづち1号松山行き。去年のダイヤ改正から、今年も続いてこの便だけL編成での運転で残りました。まあ、単純な間合い運用で仕方なくだと思うのでグリーン車は人少ないのを存じ上げているでしょう。

次に快速マリンライナー12号岡山行きです。数年前までは、この便も7両編成での運転でしたが、今では5両編成で運転されています。だからものすごく不便ですよね。7両運転復活期待です。

そして、モーニングエクスプレス高松の高松行きです。このL編成が高松到着後に車庫に入ると先程ご覧になったいしづち1号になります。あ、翌朝のいしづち1号です。丸1日運転所で寝るという、なんとも勿体ない運用です。

7200系普通列車の観音寺行きです。R16編成でした。7200系は19編成38両が在籍しています。今まで観音寺〜伊予西条は朝夕の運転だけでしたが、去年からは日中も7200系が行き交うようになり、撮影する僕らは車種が増えて助かります。

次に特急サンライズ瀬戸号琴平行きです。まさかの6灯でした。コロナ禍もずつと土日祝日は琴平行きとして運転されていますね。金比羅宮参拝ってそんなに多いのかぁー?笑

次に普通列車の琴平行きです。7200系の4両編成で運転されています。7000系と連結可能になってからは混結運用が多く、中々7200系の4両もお目にかかれません。運用の問題もあるのでしょうけど。

Part4につづく。