こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿1843日目です。
今日は回送列車の話題です。

去る3月下旬、春休みの多客ご利用に合わせ、特急しおかぜ・いしづち号での全車岡山行きを実施するため、代走いしづち編成として松山運転所の2000系が貸し出されました。

というのも今回、8000系S編成が故障のため1ヶ月以上入場しております。また2600系は踏切事故で傷んでおり、どこも予備がない状態。普段なら2000系1編成だけなのだろうけど今回は2編成用意されました。

朝の5時半、中萩駅に到着した2000系4両。車両は2105+2462+2429+2458の4両です。2458は3年ぶりに高松運転所へ里帰りとなりました。今回はN2000系だけでなく2000系量産車の2105号も入り賑やかです。

N2000系の先行量産車2458号はそのうちLEDライトに変更されるのでは?と噂されておりハロゲンライトの見納めも近いかなとされていました。こりゃあ撮りがいがありますねぇ。

LEDライトに変わっている2105号先頭の4両。ヘッドマークは回送でした。久しぶりに2000系の長編成を地元で見れて大満足です。2700系が増産されるまでは2000系の送り込みも多々ありそうですね。

それでは連休中、豪快な走りっぷりを見せて貰いましょう。連休は雨予報なので少し残念ですが、僕も撮影に伺いたいと思います。ご覧の通り撮影中も雨が降っておりました。幸先が不安です。
では!