こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿1841日目です。


今日は撮り鉄ドライブの話題です。


続いて多ノ郷駅へ移動しました。桜の様子も少し見にと思って訪れたのです。多ノ郷駅は地域のキャラクターであるしんじょう君が描かれています。過去に何度か訪れていますが一人で来たのは初めてかも。

1000形気動車の須崎行きです。あら、こちらにも保線作業員が乗車していますね。先程特急で乗っていた作業員さんが折り返して帰ってるのだろうか…お疲れ様です。

次に特急あしずり3号の高知行きです。まさかの6灯です。ありがたやーありがたや〜。こちらの2700系は土佐くろしお鉄道の2780が先頭ですね。
たった2両の土佐くろ車両撮れたので良かったです。
振り向いて、桜と一緒に撮影しました。桜はまだまだのようですね。もっと色づくまで数日かかりそうです。後ろは2730号で、土佐くろのペアでした。

特急あしずり8号高知行きです。朝撮影しました特急しまんと1号の折り返しです。こちらも6灯での通過をいただきました。先頭は2714号でした。高松車で運転されるいるあしずりです。

場所を鏡川に移動して特急あしずり5号を撮影しました。朝からの大雨の影響により鏡川は濁りガードレールのきわっきわまで水が来ていますね。溢れてなくて良かったぁ〜。

一夜にして相当な雨が降ったことがよく分かりますね。数少ない2000系運用もちゃと記録出来ました。1往復、大雨で運休になったことで別日にリベンジするのは決まりましたが、この日撮れる分はちゃんと撮っておきたいですね。

Part5につづく。

では!