こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿1812日目です。
今日も山陰旅行の話題です。

はやぶさ駅での初訪問で駅の案内看板にて、この道の駅はっとうにて、鉄道グッズやバイクグッズがあると書かれていたので寄ってみることにしました。近場なのかなと思ったけど案外遠かったです。

どうせ、キーホルダーとかちょっとしたグッズだよねー!なんて友達と話していたんですが、グッズどころか廃品など様々物がありました。もちろん、「こなな高いもんはかえん!」です。 若桜鉄道さんが琴電のイベント等で持参してくるものが沢山ありましたね。

郡家駅寄りに戻って特急スーパーいなば9号の撮影をしました。道の駅に寄った為、ちょっと間に合いそうになかったので撮影地までは行かずに沿線の踏切でパシャリしました。

そこから山陰本線は湖山駅に移動しました。結構ギリギリで到着しましたが、特急スーパーはくとは間に合いました。 この駅、JRとだけ書いてあり駅名書いてないのも面白いところです。

湖山駅は鳥取駅の1つ隣です。結構街が栄えているど真ん中にありました。路線カラーは黄緑なのね。夕方にして山陰本線沿線についに到着です。
しかし山陰本線では今日はここ1箇所の撮影となります。

来たのはスーパーはくと7号倉吉行き。この列車は鳥取ではなく、山陰本線を経由して倉吉まで行く便になります。どうせなら山陰本線でも撮っておこうと思い立ち、しかし急に沿線撮影地を見つけることも出来ないので湖山駅で駅撮りになりました。

非貫通の5両編成が高速通過してまいりました。
ギリギリの到着だったので反対の乗り場には行けず、通過ホーム上で撮影したかぎりです。旅行から帰ったらスーパーはくと号とスーパーいなば号の模型を久々に出して遊びますかね。
Part8につづく。