こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿1805日目です。


今日は貨物列車の話題です。


去る2月20日、前々日のS編成の車両故障の影響で特急しおかぜ・いしづち号の4号〜3号〜16号〜15号〜28号〜27号の運用にてL編成単独運転が行われた為、日中5両編成の姿を見ることが出来ました。

S編成は振り子故障のようです。最悪にも別のS編成が検査中で予備編成がない状態だった為、L編成単独運転という方法を取ったのでしょう。僕らマニアにとっては日中に貫通型が見れてラッキーです。

この日の4M仕業はL5編成担当でした。列車は宇多津で高松方面の代走いしづち号に乗り換えが発生します。運休にならないだけマシですよね。8000系も30年選手、故障が増えてきています。

翌日、L編成単独運転を別の便に変更。アンパンマン列車の10号〜9号〜22号〜21号仕業へとなっていました。アンパンマン列車のS編成は単なる検査です。ラッシュ時間に21号しか引っかからないので比較的5両単独でも走り良いのかと。

前日までアンパンマン編成の代走についていた一般塗装のS編成は4号仕業について、ラッシュ時間帯を補ったのでしょう。 故障したS編成と検査のアンパンS編成、どちらが先に帰ってくるか見物ですね。

では!