こんにちは、まさまさです。
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
毎日投稿1799日目です。
今日も撮り鉄ドライブの話題です。

友達の運転で徳島駅横の踏切へ移動して参りました。もう辺りは暗くなっています。1500系気動車が2両編成で走っていきました。大都会徳島は、唯一電車の走っていない気動車王国です。くる列車はディーゼル音を響かせながら近づいてきます。

特急うずしお号です。2600系気動車での運転でした。2両編成です。 友達的には2700系狙いだったようですが、2600系の運用をド忘れしていたようで笑 まぁ、特急が見れたから満足です。

次にキハ40系列の普通列車なると行きが踏切を渡りました。キハ40とキハ47が連結されている3両編成だ!と思って撮影していると後ろもキハ40で、キハ40+キハ47+キハ40のサンドイッチ編成でした。

キハ47が車検時はキハ47同士のペアではなくキハ40が連結されてキハ40+キハ47で運用されています。そして時間帯によりキハ40が連結されるのでサンドイッチの完成になります。

ホームに入る1200型気動車2両。1247号でした。
寄るながら綺麗に流し撮り出来たと思います。1200型気動車は1500型登場時に連結できるよう1000型から改造されている車両です。両数的にはこっちの方がもう多いのかな?

徳島駅から車を走らせて進み高速道路は吉野川SAで夕食を。もちろん徳島名物の徳島ラーメンをいただきました。いやぁ〜久々に食べましたがやっぱりおいしいですねぇ。
また徳島に行く機会があればいいなぁ。
これでDMVに乗りに行こう記事を終わります。
では!