こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿1791日目です。


今日も撮り鉄ドライブの話題です。


宍喰温泉から初体験。甲浦で鉄道モードに切り替わり、いざ線路へ進入です。 時速70kmほどで走行しています。駅に停車する度にサイドブレーキを踏んで止める、気になります。笑

車内からは太平洋が一望できます。この日は、晴天に恵まれ水平線も綺麗に見ることが出来ました。たった4駅区間ですが、眺めもよく堪能できます。

バスで阿波海南駅に戻りました。ここでモードチェンジを外からも見学して、もう1便に乗り換えます。初乗車は青色の「未来への波乗り」でした。揺れも気にするほどではなく路面電車よりも居心地いいです。笑

各駅の自販機がDMV仕様になっていました。今回は点検で見ることが出来ない緑色の「すだちの風」が描かれていました。阿波海南駅は綺麗に整備されており、利用しやすい施設になっております。

 掲示板にはDMVの記念グッズがご案内されていました。宍喰駅でご購入できるようです。是非訪れた場合におひとつ、いかがでしょうか?赤字路線です。ご協力を笑笑


そして、次便のDMVが到着しました。赤色の愛称は「阿佐海岸維新」ボディには龍馬が描かれております。DMVは一度、終点の阿波海南文化村へ進みます。鉄道モードからバスモードへのモードチェンジ見学出来ました。

このDMVが帰ってくるのを待ちます。どうせなら終点まで乗ればいいですが、やっぱりモードチェンジは外でも見ておきたいのでね。次に青がチェンジするのを見届けたいと思います。

Part7につづく。
では!