こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿1711日目です。


今日は鉄道模型の話題です。


かれこれ集めているJR四国2000系。2018年2月下旬には所有車両51両を紹介していました。あれから4年半、さらに45両の2000系が増えて総勢96両となりました。実車の最盛期は80両ですので16両オーバーしています。12両8ケースを今日はケース別に紹介します。

こちらは特急南風号の12両セットです。セット内容は2123+2153+2113+2213+2103+2203+2003の3揃えと増結用に2102+2202、2206、そして実車は2005年に事故廃車した2218+2008。この12両を南風としています。

こちらは、土讃線アンパンマン列車12両セットです。セット内容は土佐くろしお鉄道のアンパンマン列車オレンジ号の2130+2230+2231+2030、オレンジと併結する岡山行き特急うずしお号N2000系の2424+2523+2463、JR四国アンパンマン列車グリーン号の2104+2212+2007、そしてアンパンマン列車の多客期増結用に2110+2210の一般塗装をセットにしています。

こちらは、特急しまんと号12両セットです。セット内容は2121+2154+2111+2211+2011と2217の増結、N2000系は多客期用に2426+2521+2461を、2105+2205+2010は2000年時のシンボルマーク付きです。主に下1桁 1揃いで揃えています。

こちらは、特急あしずり号12両セットです。まずはN2000系が2429+2459の2両編成です。そして、2119+2219+2109+2209+2009の9揃い5両と2122+2155のゾロ目編成。2102+2202+2002の2揃いの龍馬伝号をセットにしています。

こちらは、しおかぜ・いしづち号12両セットです。まずは懐かしのいしづち4号向けにN2000系が2427+2522+2462。いしづち103号・104号向けに2117+2207+2157。代走しおかぜ用に松山運転所の寄せ集め2118+2151+2112+2114+2214+2004となっております。下1桁を2や7、4で揃えております。

こちらは、予讃線アンパンマン列車の12両セットです。2113(メロン)+2152(ロール)のいしづち編成、2107(カレー)+2204(お握り)のしおかぜ増結、2109(食パン)+2210(赤チャン)+2005(ドキン)のしおかぜ基本、2110(クリーム)+2208(ドンブリ)+2217(工場)+2004(バイキン)の宇和海編成、一般塗装でアンパンマンシートが設置されている代走用の2006を詰め込んでいます。

 こちらは特急宇和海セットです。2117+2152の宇和海アンパンマン列車と2105+2115+2215+2005のグリーン車付き下1桁5揃い編成です、増結用に2108+2208の2両を用意し、グリーン車なしモノクラス編成は2106+2116+2216+2156の下1桁6揃いとしています。

こちらは、特急うずしお・特急宇和海のセットです。全く方向性の違う2特急ですが2ケースよりも1ケースに12両まとめれたので一緒にしました。
まずは2424+2458のN2000系旧塗装。2428+2458のN2000系うずしお、2425+2520+2460のN2000系宇和海、2120のうずしお増結、2003のモノクラス宇和海号グリーン車代走、2101+2201+2001のTSE2000系試作車3両をまとめています。

全ケースをとりあえず紹介しました。
明日からは1両ずつ紹介したいと思います。

では!