こんにちは、まさまさです。
毎日投稿1689日目(忘れるから書くようにした)
本日もご訪問頂きましてありがとうございます。
今日も10月上旬に伊予灘ものがたりに乗車しましたので、その一日を振り返るというお話です。

伊予の小京都。伊予大洲駅です。何かと南予方面に行くと立ち寄る駅になります。今回はここから本題がスタートするのです。海線に乗車するのですが、タイトル通り伊予灘ものがたりに乗車します。

松山から伊予灘ものがたり号の大洲編が到着しました。この伊予大洲駅で折り返し双海編として松山に戻ります。185系になって初めての乗車となります。

一生懸命作った伊予灘ものがたり号を手に本物の伊予灘ものがたりにご挨拶です。構想から部品調達が時間がかかり決めてから半年で製作に入り、製作は2ヶ月程ぐらいでしたね。

実車同様に改造前の同形式の車体は模型にありますが、そこからの改造は完全オリジナルで作ってます。デザインの位置とか多少の誤差はもちろんございますが、とことんこだわりを持って作っています。

そんな相棒と一緒にお披露目として乗車しました。そりゃもうアテンダントさんは飛びついてくれます笑 Twitter等でも自作してる方が他に1人いる程度ですから、ましてやお披露目乗車なんて僕が初めてでしょう。

5500円のお料理と一緒に撮影しました。随分と昼から豪勢なお料理だねぇ。まぁ、これが観光列車の楽しみのひとつなんだけど。ちゃんと味わって食べましたよ?こんなの滅多に食べれないし。
Part4につづく。
では!