こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


今日は鉄道模型の話題です。


昨日、記事にしたように鉄道150周年記念グッズとして発売された鉄道コレクション、1個購入して当たったのは事業用車のクモル145-2号でした。まぁ、変に方運転台の車両が中途半端に1両当たるよりは、少数派の両運転台が当たって良かったです。

それに乗車したことない旅客車が当たると、乗ったから模型を買うという概念が中途半端になるので、まだ事業用車で本当に良かったところです。欲を言えばJR四国の車両が欲しかったですけど。

鉄道コレクション20弾のクモル145(奥)と今回のクモル145(手前)です。屋根の色が違いますねぇ。また20弾ではクモル145-4でしたが、今回品はクモル145-2になっていました。

パンタグラフは応急処置で電気機関車のを取り付けていますが、次に岡山へ出向いた際にでも、ホビーショップタムタムで買って帰ろうと思います。

連結器はとりあえずTNカプラーにしましたが、20弾のクモル同様にKATOの双頭連結器にでも交換する方針でしようかと思います。
これで自社の事業用車・保線車両は計10両となりました。そして、自社の車両在籍総数は1485両となりました。

ではー